カスペルキーとは、ロシアのカスペルキー社が提供しているウィルス対策ソフトです。
日本ではまだ馴染みがないと思いますが、ドイツやフランスではトップシェアを誇っています。
カスペルキー・インターネット・セキュリティの特徴は、高いウィルス検知力と、仮想空間を使ってウェブサイトの安全性を確かめるということです。
隔離された場所で確認しますので、直接被害を受けずに済むということになります。
ウィルス定義ファイルの更新は1時間に1度行われ、頻度も高くなっています。なんとなく分かりにくいかもしれませんが、月額版もあるようですので試してみてはどうでしょうか。
価格は5千円前後で購入でき、2台のパソコンに使えますので経済的には良いかもしれません。
※ウイルスソフトとは、コンピューターウイルスを検出し、駆除してくれるアプリケーションソフトの事です。 ウイルスに感染したファイルを検知し、ファイルを修復したり削除する事によって、コンピューターを感染する以前の状態に戻してくれます。 コンピューターの通信状況を把握し、ウイルスの侵入を防ぐ昨日を持ったアプリケーションソフトもあります。
検知する為のファイルは、各ソフトメーカーによって自動的に更新されます。 突然、感染力の強いものが発見される事もしばしばですから、最新の検知パターンは、インターネット上でこまめにダウンロードするようにしましょう。そうする事でコンピューターを危険から守り、快適に使い続ける事が出来ます。
|